【電気自動車(EV)の動向/R5.11.28】

自動車世界4強の比較

世界のEV販売台数ランキング

【電気自動車(EV)の動向/R5.11.28】脱炭素ウォッチャーとして洋上風力発電の動向を調べてきたが、やはりEVのことは大いに気になるところ。日経新聞はSDGsや脱炭素を全社を挙げて推進していることから関連する記事も多く、11月18日朝刊版には『EV 中国ブランド激戦』という記事があった。また同日の電子版には『EV大競争時代 攻めるテスラ・BYD,どうするトヨタ・VW』という日経BPロンドン支局長(大西孝弘氏)が書いた記事が掲載されていた。大西孝弘支局長は欧州の自動車メーカー幹部やEVユーザーを徹底取材し、EVシフトの本当の意味を解き明かした『なぜ世界はEVを選ぶのか 最強トヨタへの警鐘』(2023年9月、日経BP発行)という書籍を書いている。

この本はまだ読んでいないが、わが日本は自動車産業が何とか外貨を稼いでいると思っているので、何に警鐘を鳴らしているか気になるところではある。個人的にはEV

シフトは欧州や米国がハイブリッド車を開発できなかったことによる覇権争いだと思っており、中国にとっても内燃機関による開発競争では勝てないので千載一遇のチャンスだと思っているはずである。EVはコストの4割がリチウムイオン電池となり、原材料は大部分を中国が握っています。バッテリも写真にあるように『理想汽車「充電12分で500キロ」』とあるように技術革新が進んでいるようです。大西支局長の言うように中国にEVの覇権を奪われたら日本に強い製造業はなくなり、これからますます日本は貧しくなっていきます。ただ救いがあります。現在のバッテリは液体のリチウムイオン電池ですが、電解質を固体にした次世代型の本命とされる「全固体電池」を搭載したEVを投入するとトヨタが発表したことです。10分の充電で1200キロも走るそうだ!!